野洲川冒険大会

第43回野洲川冒険大会が開催され、今年もボーイ隊(3艇)とカブ隊(2艇)が参加させていただきました。

大会前日の7月6日(土)、いかだを作る前にボーイ隊とカブ隊のくまさん(小学5年生)の交流会を行いました。
日本語と英語のしりとりや氷を溶かす競争、ボーイスカウトに関連するクイズなどしてボーイ隊とカブ隊が一緒に楽しく遊びました。
ゲームでお昼ご飯を選ぶ順番が決まるんだけど、みんなはいいおかずはゲットできたかな?

腹ごしらえが終われば、いよいよいかだ作りです!
ボーイ隊は3艇、カブ隊は2艇。カブ隊はくまさん(小学5年生)が作って乗船します。
自分たちが乗るいかだなので、隊長の説明を聞くのも真剣です。だって沈没したら嫌だもんね。
最初は慣れない電動ドライバーに苦戦していましたが、そのうち上手に使えるようになっていました。
暑い中でしたが、みんなで協力して取り組んでいましたよ。

素敵な旗を付けたり、可愛い飾り付けをしたりして、夕方には素敵ないかだが5艇完成しました。
明日の乗船が楽しみだ〜!

7月7日(日)、野洲川冒険大会当日です。
すっごくいい天気で、最高のいかだ下り日和となりました。
多くの方が参加されていて、たくさんの個性あふれるいかだが並んでいるのは圧巻です。
様々な力作を見ているだけで楽しくなっちゃいますね♪

開会式ではボーイ隊がラジオ体操の見本としてステージに立ちました。
かっこよかったよー\(^o^)/

ライフジャケットをきちんと装着して、ボーイ隊、カブ隊の5艇は無事に出航!
優雅に野洲川を下っていきます。

いかだがひっくり返るなんてハプニングもありましたが、なんとか無事にゴール!
暑い中でしたが、いかだ下りを体験したスカウトたちはとーっても楽しかったと口を揃えて言っていました。

ボーイ隊とカブ隊のそれぞれ1艇ずつジョーカー賞をいただきました!ありがとうございます。
今年乗船できなかったしかさん(小学4年生)は、来年が楽しみだね。

前の記事

カブ隊一泊キャンプ

次の記事

夏季キャンプ